痛くならないために、まずは予防から。
いつまでも健康できれいな歯を保ち
笑顔に自信を持ち続けてもらいたい。

一般歯科における治療のポイント

一般歯科における治療のポイント

  • 「できるだけ痛くない」「できるだけしみない」「できるだけ抜かない」
    を大切にしながら、治療方針を決めていきます。
  • 「虫歯治療は、できるだけ小さく、できるだけ白くきれいに仕上がる「コンポジットレジン」を使用しています。
  • 3カ月に1回の定期検診で口内環境を整え、虫歯を予防。家庭でできるケア方法もアドバイスしています。

虫歯治療

できるだけ白く美しい仕上がりを目指し、
歯科医も受けたいと思うような治療を提供。

虫歯治療で来院される方は、すでに痛みと不安を抱えた状態だと思われます。大人の方でも独特の機械音や薬品の匂いにトラウマがあり、歯科医院に恐怖心をお持ちの方も少なくないでしょう。

当院の治療方針は、「できるだけ痛くない」「できるだけしみない」「できるだけ抜かない」です。まずは患者さまのお話を伺った上えで症状を見極める検査をしっかり行い、一人ひとりに合った治療を行うようにしております。

家庭でも気軽に歯周病の予防に取り組めるよう、歯を守る働きを持つキシリトール製品や、フッ素配合の歯磨き粉など、歯科医院ならではの製品も取り扱っております。

使用する詰め物について

ピカピカ歯科医院で使っているのは見た目が白く、優れた力を持つ「コンポジットレジン」です。素材の中にイオンが配合されており、フッ素を取り込んで予防効果を発揮するともいわれる我々の強い味方です。保険適用となりますので、安心してご利用いただけます。昔の銀歯が気になるという方も、保険適応でコンポジットレジンにお治しできる場合がございますので、一度ご相談ください。

コンポジットレジンとは…

レジン充填で使われるプラスチックの質は、ここ数年で非常に高くなりました。接着方法についても、日本が最も進化しているといっても過言ではありません。当院では、その技術と質が世界で認められるS-PRGフィラー含有の材料を用い、削らず痛みの少ない治療を実現しています。

虫歯治療のポイント

「コンポジットレジン」を詰める前に、可能な限り虫歯を取りきることが大切です。マイクロスコープを使い、患部を拡大して精密な治療を行います。また、独特の機械音が苦手な方には、エルビウムヤグレーザーを使った治療がおすすめです。

虫歯治療のポイント

「コンポジットレジン」を詰める前に、可能な限り虫歯を取りきることが大切です。マイクロスコープを使い、患部を拡大して精密な治療を行います。また、独特の機械音が苦手な方には、ウォーターレーズを使った治療がおすすめです。

歯周病

全身のあらゆる病気を引き起こす可能性も。
歯周病は早めの対応がポイント。

「歯茎が腫れる」「歯茎から出血する」「歯茎が化膿している」などは、歯周病の代表的な症状です。歯周病は口の中だけにとどまらず、あらゆる病気を引き起こすことが最近の研究でわかっています。歯周病菌が血管の中に入って動脈硬化や糖尿病を引き起こしたり、あるいは心臓や脳、気管支や子宮へと運ばれて疾患をもたらしたりする可能性もあるのです。

取り入れている予防対策

まずは3カ月に1回の定期的な歯科検診に通っていただき、歯石やプラーク、細菌を取り除いて、口内環境を整えることを推奨します。ご自身に合った歯磨きの仕方も大切なので、毛丈や柔らかさなど、歯ブラシの選び方から歯科衛生士が指導します。

歯周病治療のポイント

医療と福祉の先進国・スウェーデンで行われている新しい予防医療技術「バクテリアセラピー」を取り入れています。これは、乳酸菌(善玉菌)を摂取することで体の免疫力を高め、さまざまな疾病や感染症を予防・治療しようという方法です。当院では母乳由来の天然プロバイオティクス(人の体にいい影響を与えてくれる微生物)を利用しており、経口摂取しやすいタブレット状、もしくはドリンク状のものを用意しています。

また、妊娠さんはホルモンバランスの関係で歯周病になりやすく、妊婦さんが歯周病にかかると早産や低体重児出産のリスクも高まるといわれています。

しかし、歯周病は症状が出てから受診される方が多く、そのときには症状が悪化している場合がよくあります。歯周病を予防するために、ご自宅でのケアと歯科医院での定期的な歯石の除去やクリーニングを行うことが大切です。

歯周病対策には食生活や生活習慣を見直すことも大切ですが、このような歯科医院ならではの予防法も積極的に取り入れていただけたらと思います。

根管治療

根管治療とは

歯の神経や血管など、歯髄が通っている根っこのような部分を「根管」といいます。

虫歯が進行すると歯髄が炎症や感染を起こしますが、そのまま放置すると歯ぐきが腫れたり、場合によってはリンパを通じて全身に症状が出ることも。
「根管治療」とは、症状のある根管を修復する治療で、歯髄を除去したり、根管そのものを清潔にしたり、詰め物を入れるなどで対応します。
目的は症状の進行やその他の感染を防ぐことで、歯の形状や度合いを確認しながら時間をかけて丁寧に行います。

根管治療

歯を失う原因のひとつは神経を取り除くこと。
できるだけ神経と自分の歯を残せる治療を。

悪化して神経まで到達している虫歯の場合、根管治療が必要です。最悪の場合は神経そのものを取り除かなければなりませんが、神経を抜いた部分は空洞となり、それが原因で将来、歯にヒビ(破折)が入るリスクが高まってしまいます。せっかく歯を残したにもかかわらず、破折で抜歯せざるを得ない、という結果はやはり避けたいものです。

当院では、なるべく神経を残す根管治療を目指しています。そのために、CT検査による精密な症状の把握、マイクロスコープを使った細かな感染源の除去、再植など外科的な処置も含めた歯を残すための治療に取り組んでいます。

MTAを使った根管治療について

虫歯は奥深くまで進行しているものの痛みがない場合などに限り、MTAというセメントを使った治療も行っています。これも神経を残せる治療法のひとつです。接着力が高いMTAで蓋をすることで細菌の侵入を防ぎます。また、歯の石灰化を促す作用や、殺菌作用がある点もメリットです。

根管治療~歯のリペアに最も適した素材“MTAセメント”を使用~

根管治療

歯を失う原因のひとつは神経を取り除くこと。
できるだけ神経と自分の歯を残せる治療を。


奥が深く、神経まで到達しているような虫歯の場合、根管治療が必要となります。最悪の場合、神経そのものを取り除くのですが、神経を抜いた部分は空洞となり、それが原因で将来、歯にヒビ(破折)が入るリスクが高まります。せっかく残した歯も、破折で抜歯という結果は、やはり避けたいもの。当院の目指す根管治療は、なるべく神経を残すことが目的です。

MTAセメントとは、アメリカで開発された歯科用のセメントで、虫歯や歯科治療によって根の歯質に穴が開いた場合や、歯にヒビが入った際のリペアに用いられています。接着力が高く細菌の侵入を防げること、カルシウムを放出する特徴や殺菌作用を持つといったメリットの他、生体親和性が高く体にとって安心安全な材料であることも特徴です。



MTAのメリット

  • 乾燥すると中性となり、生体親和性が高い
  • 根の先の細菌に対して殺菌効果が期待できる
  • 根の先が大きく開いた場合に有効
  • 水分があっても接着力が落ちないので細菌の侵入を防げる

※歯の状態(穴や感染歯質の量など)によっては、MTAを使っても痛みが消えないことがあり、100%歯が保存できるわけではありません。

奥が深く、神経まで到達しているような虫歯の場合、根管治療が必要となります。最悪の場合、神経そのものを取り除くのですが、神経を抜いた部分は空洞となり、それが原因で将来、歯にヒビ(破折)が入るリスクが高まります。せっかく残した歯も、破折で抜歯という結果は、やはり避けたいもの。当院の目指す根管治療は、なるべく神経を残すことが目的です。

MTAセメントとは、アメリカで開発された歯科用のセメントで、虫歯や歯科治療によって根の歯質に穴が開いた場合や、歯にヒビが入った際のリペアに用いられています。接着力が高く細菌の侵入を防げること、カルシウムを放出する特徴や殺菌作用を持つといったメリットの他、生体親和性が高く体にとって安心安全な材料であることも特徴です。

MTAのメリット

  • 乾燥すると中性となり、生体親和性が高い
  • 根の先の細菌に対して殺菌効果が期待できる
  • 根の先が大きく開いた場合に有効
  • 水分があっても接着力が落ちないので細菌の侵入を防げる

※歯の状態(穴や感染歯質の量など)によっては、MTAを使っても痛みが消えないことがあり、100%歯が保存できるわけではありません。

根尖病変(こんせんびょうへん)について

歯の根の部分の神経が入っていた空洞に、細菌が繁殖し炎症を起こし骨を溶かしてしまうことを根尖病変(こんせんびょうへん)といいます。レントゲンで見ると、歯の根の先端部に黒い影が映ることが特徴です。症状としては、噛むと痛い、歯茎が腫れる、いつも違和感がある等様々です。

根管治療をして治らない場合や根管治療では治癒が見込めない場合に歯根端切除術や再植を用いて治療します。

肉を開き病変部分を切除する、歯根端切除術によって従来なら抜歯をして治療するケースでも、抜歯をせずに治療ができます。通常の歯科医院では「抜歯するしかない」と判断される可能性が高い歯も歯根端切除術で残せる可能性があります。

再植は歯を1度抜き、病気の部分を取り出し根管内の歯髄や腐敗物、細菌を取り除き、戻す治療です。汚染された内壁の表層も削除してなめらかにし、細菌が繁殖するスペースを残さないように、緊密に根管を閉鎖することで骨も自然に再生してきます。

根尖病巣は虫歯が放っておくと出来てしまいます。治療法は確立されていますが、症状が出る前に定期的な健診を心掛けましょう。

根管治療のポイント

根管治療をより丁寧に、確実に行うためには、CT検査による3D画像の活用や、マイクロスコープを使った症状の把握など、精密な作業が欠かせません。

当院は新しい機器を導入し、質の高い治療を提供しております。虫歯の再発を防ぐためにも、設備の整った歯科医院で治療を受けましょう。

根管治療とは

歯の神経や血管など、歯髄が通っている根っこのような部分を「根管」といいます。 虫歯が進行すると歯髄が炎症や感染を起こしますが、そのまま放置すると歯ぐきが腫れたり、場合によってはリンパを通じて全身に症状が出ることも。「根管治療」とは、症状のある根管を修復する治療で、歯髄を除去したり、根管そのものを清潔にしたり、詰め物を入れるなどで対応します。目的は症状の進行やその他の感染を防ぐことで、歯の形状や度合いを確認しながら時間をかけて丁寧に行います。

歯根端切除

お悩み 前医にて根の治療をしてもらったが、腫れが引かず抜歯するしかないと言われたため、残せるかどうか診てほしい。
口腔内の状況 右下の5番に歯肉の主張。レントゲンで大きな骨透過像あり。
治療方法 根管治療後、歯根端切除術。
治療開始年齢 37歳
治療期間 10カ月
性別 女性
治療のリスク 成功しなければ抜歯になる
費用 補綴の費用6万円、根管治療などは保険治療

初診時

初診時

初診時

初診時

治療後

治療後
根管治療・破折歯症例
お悩み 右上の歯ぐきが腫れて痛む。
口腔内の状況 右上6番が歯牙破折により歯肉腫脹。レントゲンでは骨透過像あり。
治療方法 根管治療後、補綴処置
治療開始年齢 48歳
治療期間 5カ月
性別 女性
治療のリスク 破折歯は予後再発しないかが大事なため定期的な来院が必要
費用 保険治療

初診時

初診時

治療後

治療後
アペキソゲネシース
お悩み 左下が腫れて痛む
口腔内の状況 中心結節の破折、根尖未完成歯に根尖病変
治療方法 無麻酔下にて知覚のない歯髄歯冠側を拡大洗浄し、歯根尖部の形成を期待
治療開始年齢 16歳
治療期間 1年間
性別 女性
治療のリスク 成功しなかった場合、再発の恐れ
費用 保険治療

治療前

治療前

治療中

治療中

医療費控除について

医療費控除適用例

医療費控除とは医療費が多くかかった年に、その医療費の負担を少しでも軽くするために、かかった医療費の一部を税金から控除することができます。
歯科治療にかかった治療費は、確定申告時に申請すると医療費控除によって税金が戻ってくる場合があります。

医療費控除適用例

  • 虫歯治療
  • PMTC
  • インプラント
  • 咬み合せの改善を目的とした歯科矯正
  • 自費診療の費用(詰め物・被せ物)
  • 入れ歯の費用
  • 親知らずの抜歯
  • 通院・入院のための交通費
  • 親が付き添って通院した際の交通費
  • 薬局で購入した医薬品

医療費控除の計算式

医療費控除額(最高200万円)=

1年間で支払った医療費の総額
 ― 保険などで補填される金額
 ―10万円または合計所得金額の5%
(少ないほうの額)

詳しくは、当院へお問い合わせください。